不動産投資・貯金・節約で富裕層1億円を目指すブログ

将来不安にならない為のお金の知恵、貯金の仕方、効果的な節約方法、不動産投資などでお金持ちになる方法を書いています。

不動産投資は経費削減に行きがち【売上上限が決まっている業界あるある】

 







 


 

 

  

 

  

最初にランキングクリックをお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

こんにちは。フミです。

 

不動産投資家というと、経費削減に重きを置いている人が多いです。

 

これは不動産投資にかかわらず、売上の上限が決まっている業種に多い傾向にあります。

 

 

不動産投資で言えば、満室になってしまえばそれ以上の売上を作るのはなかなか難しいです。

 

なので利益を上げようとすると必然的に経費削減に行かざるを得ません。

 

もしくは規模拡大に舵を切るはずです。

 

 

これに限らず、似たような業種はあるはずです。

 

例えば施設などは一度入所すれば定額の支払をしてサービスを受けるわけですが、売上の推移を把握しやすい反面、伸ばすのが難しい業界ともいえます。

 

なので高額な金額設定にすればそれなりのサービスを受ける事ができますが、一般的にそれを支払える層は多くありませんので、そうしても低価格になりがちです。

 

そうなると経費に対してシビアにならざるを得ないということになります。

 

 

不動産投資も同じ事で、収支がきつければどうしても経費に目を向けがちになり、必要と思われるところまで削りがちです。

 

そうなればあまりいい経営状態にはならないわけです。

 

 

安定している業界ではあるかもしれませんが、過度にケチるとあまりいいことがありませんし、払いが悪ければ人は離れていくものです。

 

業者さんなどと付き合っているとそういった声はやはり多く聞こえてきますし、そりゃそうだよね!となります。

 

 

自己利益ばかり考えていては継続した運営は難しいのではないでしょうか。

お金がない人の習慣

 







 


 

 

  

 

  

最初にランキングクリックをお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

こんにちは。フミです。

 

最近お金がなくて退去になる人が結構増えている印象ですが、なぜそこまでお金がなくなるのか少し深堀してみました。

 

すると今の時代だなと感じる事が少々ありました。

 

 

【ウーバーイーツ、出前館などを頻繁に使っている】

 

お金がない人に限って、結構使っている傾向があるようです。

 

また、支払いに携帯を使っていたりすると、自分の支払額を把握しておらず、請求がきて家賃が払えないというパターンがあります。

 

 

投げ銭、ゲーム課金、電子コミック】

 

こちらも時代と思われますが、投げ銭などにたくさんお金を使っている人に限ってお金がないパターンが多いです。

 

こちらも自分の支出を把握していないことが多いようです。

 

そして我慢できない人に多いと思われます。

 

 

 

スマホ代】

 

こちらも使い方次第ではありますが、なぜかお金がない人に限って最新型のアイフォンや高額のプランに入っているケースが多いです。

 

ギガ放題なども当たり前に入っていたりしますので、月々の支払が大変厳しい状況になっています。

 

こちらも我慢できない人に多いです。

 

 

【サブスク】

 

今の時代はサブスクの時代ではありますが、不必要なものまで契約していることがあります。

 

こういったものは少額であるため、あまり気にしていない人が多いです。

 

 

【ガチャ】

 

最近かなり流行っていますが、ガチャガチャをしている人をたくさん見かけます。

 

一回300円から1500円と幅広くありますが、売上は相当なもののようです。

 

そういう人に限ってお金はないです。

 

クレーンゲームも同様です。

 

 

今までは車、家、保険などが大きな支出ではありましたが、これらに加え、こういったものが多くなったと感じます。

 

スマホの影響もあり、気軽にできてしまうというのがネックです。

 

それらすべてに共通して言える事ですが、

 

 

我慢できない

 

 

これが一番の根源と考えます。

情報に踊らされない

 







 


 

 

  

 

  

最初にランキングクリックをお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

こんにちは。フミです。

 

間もなく3Gが終了ということで、私の両親が使っているガラケーも交換しなければいけないなと思い、お店に伺いました。

 

今時ガラケーと言われるかもしれませんが、一部の高齢者や現場仕事の方には人気があります。

 

まして高齢者のようにネットは使わないという場合であればバッテリーの持ちがよく、シンプルな携帯の方がいいと思っています。

 

 

ということで機種変更している最中に疑問が浮かびました。

 

画面に4Gと出ていたので、もしやこれはと思い対応機種を調べたところ、4G対応携帯だったのです。

 

私の認識不足ではありますが、そもそもこの携帯が使えなくなるとの事なので機種変更に来ましたと事前に伝えています。

 

なので自分で気が付かなければそのまま4G対応ガラケーから4G対応ガラケーに機種変更をするという何とも無駄な事をするところでした。

 

 

このことから

 

・知らないというのは損をする

 

・情報に踊らされない

 

ということが大事になります。

 

 

一時期CMではガラケー終了のお知らせがたくさんやっていましたが、パッと見た感じではガラケーがなくなると思うはずです。

 

何でもそうですが、鵜呑みにせず深堀できる人が真実を知ることができるものです。

 

 

そういったものはゴロゴロ転がっていますので気を付けなければいけませんね!

今年の目標設定

 





 


 

 

  

 

  

最初にランキングクリックをお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

こんにちは。フミです。

 

2023年が始まりましたが、皆様目標などは決まりましたでしょうか?

 

私は毎年やっているのですが、今年は具体的な目標はまだあまり決まっていなくてですね(;^_^A

 

どうしようかと思っているところです(笑)

 

 

昨年かなり動きましたし、色々不安定な世の中なので少し休んでもいいかなと思ったりもしています。

 

 

そんな中でも決めている事は、

 

・健康状態をよくする事

 

・銀行の融資条件をよくする事

 

・業者、銀行など取引先を増やす事

 

・リフォーム完了した物件の客付けを安定させる事

 

はやっていこうと思っています。

 

 

私は今年43歳になりますが、徐々に健康診断などの数値が悪くなっていっているなと感じています。

 

健康でないといくら稼いでも意味がないのでここはきちんとしたいところです。

 

 

融資条件に関しては私はあまりいい条件で借りているとはお世辞にも言えないので少しずつ良好になれればいいなと感じています。

 

 

取引先を増やす事に関しては昨年も結構拡大はしていたのですが、やはり幅は広いほうがいいので様々な業者との取引は広げていきたいです。

 

 

あとは昨年やっとリフォームが終わって客付け開始した物件の入居をしっかりやることがまずは大事になります。

 

 

物件の購入に関してはどうするか悩みどころですが、昨年よりはペースを落とし、財務の安定を図る方向で考えています。

(ちょっと買いすぎて疲れたところもあります(笑))

 

 

電気代も上がりますし、リフォーム費用もずいぶん値上がりしているので、その辺も工夫が必要になってきていると感じていますが、払うべきものは払うという姿勢は変わりません。

 

基本的に相手も儲からないと取引は継続しないものです。

 

よくあるのが値引きばかりを迫って、相手には何も与えないというのが一番最悪です。

 

誰でも近づきたくなくなります。

 

 

まあこんなことを言っていても途中でコロコロ変わることは多々ありますが、今年もよろしくお願いします。

今年は過去イチ忙しかった年でした

 





 


 

 

  

 

  

最初にランキングクリックをお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

こんにちは。フミです。

 

今年もあと少しで終わりですが、皆様どんな年だったでしょうか?

 

私は今年が過去一番忙しかったのではないかなと思うくらい動いた年だったように思います。

 

 

【不動産購入】

 

物件は戸建て含め13棟購入しました。

 

今までで一番多いです。

 

一日で2物件同銀行同時決済みたいなこともやりましたが、非常に神経を使いますのでもうやりたくないです(笑)

 

難易度の高い物件が多く、リフォームなども一年間ずっと追われていましたが、やっと目途が経ち、あとは客付けをするのみとなっております。

 

37棟230室となりました。

 

 

【取引管理会社様】

 

同時に新しい管理会社さんとのお付き合いも3社増えました。

 

これによって検討できる案件のエリアや幅も広がりました。

 

 

【取引金融機関様】

 

また、取引金融機関も3行増えました。

 

元々増やそうと思っていましたが今年一気に増えた感じです。

 

これによって検討できる案件の幅が広くなりました。

 

 

【物件売却】

 

売却も2棟実施し、まずまずの金額で取引ができました。

 

 

【売上目標】

 

その結果、目標としていた満室想定売上を切ってしまいましたので、それの穴埋めまではあと300万ほど足りませんでした。

 

 

【財務状況】

 

売却によって自己資本は大きくなり、目標にしていたレベルにまでは到達できました。

 

ただ購入に多々しているので負債も大きくなっている状況ではありますが、不動産の性質上ある程度は仕方のないことかと思います。

 

自己資本比率は許容できる範囲だと考えています。

 

また損益では物件購入などで経費がかさんだ結果、営業利益がない状態になりましたので、これは反省するべき点です。

 

 

【社用車】

 

車も今は中古も含め相当値上がりしていますが、値上がり前に昨年から軽バンとコンパクトカーなども仕入れていたのが功を期しました。

 

前倒しで行動していたのが良く、かなり安く購入する事ができました。

 

これで運搬などの幅が広くなりました。

 

 

【メンテナンス】

 

自己投資としてなるべく疲労を溜めないようにメンテナンスはするようにしていました。

 

温泉入ったりして考え事をしたり、マッサージに行ったりしていました。

 

あとは健康面も考え、脳ドック、整体なども実施しました。

 

 

【親の介護】

 

けがや高齢もあり、ちょっと親の介護が必要になってきています。

 

少しでも復帰できるように筋トレのメニューを考えて一緒に実施したところ、ずいぶん成果が出たのはよかった点です。

 

 

【コロナ】

 

まさに今現在ですが、家族がコロナウイルスにかかり、家族の半分が感染するという状況になってしまいました。

 

だいぶ収まってきましたが、これ以上広がらなければ何とか年末を迎えられそうです。

 

 

【できなった事】

 

・売り上げ目標が300万足りなかった事

 

・体重、体脂肪が少し増えたこと

 

 

間もなく今年も終わりですが、来年もいい年にしたいですね。

これからの時代の生き残り方【8時間労働では何かを成し遂げるのは難しい】

 





 


 

 

  

 

  

最初にランキングクリックをお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

こんにちは。フミです。

 

昨今かなり時代が揺れ動いていると感じます。

 

ウクライナ戦争、コロナショック、物価高など様々な変化が短期間で起きています。

 

恐らくすぐには収束しないでしょうし、先のことは誰にもわかりません。

 

そんな中、どうやって生き残っていけばいいのでしょうか。

 

 

【手に職を持つ、自分自身の価値を上げる】

 

給与が低いという言葉をよくよく耳にしますし、現実にあまり上がっていないのが現状です。

 

その要因は会社だけのせいではないと思います。

 

こんなことを書くと批判されそうですが、それだけの生産性を出すことができない状態の人も多々いると私は見ています。

 

特に資格も持っていない、数字が読めない、技術も持っていないという人が多く存在します。

 

自分だけの武器を持つことで自分自身の存在価値を上げることができるはずです。

 

不動産業界で言うなら壁紙や床を貼れる、土木ができる、免許を持っている、電気資格保持者だったり、それ以外であれば簿記を持っている、宅建を持っている、看護師や医師免許を持っているなどもあります。

 

また、何も資格ではなくてもいろんなことをやったことがあるというだけでも価値があります。

 

管理職や営業をしたことがあり、コミュニケーションスキルがあるなども有効です。

 

今の現状に不満を持つのではなく、価値を上げる努力をすると、必然的に待遇は変わります。

 

 

【収入の多様化】

 

今の不安定な状況である程度安定している仕事をしているなら簡単にやめない方がいいと思います。

 

それよりも別の形で収入原を作った方がいいです。

 

今の時代会社だけに依存するのは危険です。

 

それよりも会社でも成果を出しつつ、そのノウハウを活かした形で副業をするのがベストかと思います。

 

私は不動産投資でしたが、それだけではなく他にもたくさんあるはずです。

 

特技があるのであれば休日や時間外を使ってそれらを活かした仕事をするのも重要です。

 

お金は商品かサービスの対価でいただくものです。

 

不安なのであれば弟子入りするのもありです。

 

 

【貯金だけでは足りない】

 

貯金できるのは最低限の才能です。

 

これができなければ何もできませんし、何もする資格が得られません。

 

しかしそれだけでは足りません。

 

結局得られる分母は同じでそれを節約しているに過ぎないからです。

 

その種銭をどう増やすかが重要です。

 

 

【常に先を考える】

 

上手くいっていない人の共通点はいざ問題に直面すると想定していないことが多すぎるためパニックになることが多い人です。

 

逆に生き残っている人は常に先を考えています。

 

もちろんそれが当たるかどうかはわかりませんが、想定をしておくことで様々なパターンを想定しています。

 

そのため、ちょっとしたことが起きてもあわてることがありません。

 

今の現状がいいと思って満足しているようでは現状がよくなるはずがありません。

 

むしろ悪くなるケースの方が多いと思います。

 

優秀な人は常に先を見ています。

 

 

【8時間労働では何かを成し遂げるのは無理】

 

ツイッターを買収したイーロンマスク氏や橋本知事が発言していましたが、今の労働基準法を守って8時間で何かを生み出そうとしても正直難しいと思います。

 

事業をやっている人ならばわかると思いますが、仕事に対してオンオフなどありません。

 

常に仕事のことを考えています。

 

そうして考え抜いてもがいてやっと生み出されるものがヒット商品を生んだり、新しい発明ができたりするものです。

 

私自身仕事のことを忘れることなんて1年中ありません。

 

その努力をした人だけが得られる世界でもあります。

 

何かを得ようとするなら何かが犠牲になります。

 

 

 

これからの時代はその人がどういう生き方をしてきたかで大きく差が出る時代だと思います。

 

コスパもいいですが、無駄に思えることでも自分でできることを増やしておくのはきっと無駄ではないはずです。

 

何もしなかった人は何もできない人間になります。

信用の積み上げの重要性

 





 


 

 

  

 

  

最初にランキングクリックをお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

こんにちは。フミです。

 

最近色々なところと取引をさせて頂いているのですが、そこでいつも思うのがやはり信用の積み上げは非常に重要だということです。

 

 

不動産投資というと、銀行、不動産会社、リフォーム会社、税理士、そのほかにも幅広い取引をしながら運営していく事業となります。

 

ただ事業という側面を持ちながら、投資という側面も強いため、手残り数字のみを見ている人が非常に多い気がしてなりません。

 

 

例えば、

 

・まだやったこともないのに銀行に金利交渉

 

・大して発注もしていないのに工事代金の値切り、相見積

 

・戸数も多くないのに管理費などの値切り

 

・税理士に利益を減らすように言う

 

・実績もなく、見てもないのに買付だけ出す

 

 

こんな感じのケースをよくよく目にします。

 

 

確かにひどい業者もいますし、こちらも油断していると足元をすくわれる世界ではありますが、基本的にチームを組んでやっていく事業です。

 

ですが、相手の利益を損なわせる事になることをまったく考えていない人が非常に多いのが実情です。

 

これでは長くお付き合いができるわけがありません。

 

 

事業である以上利益は大事ですが、自分の利益ばかりを見ている人とは付き合いたくないものです。

 

家賃の性質上、売上の上限が定まってしまいがちの業種だからこそ、コストカットに行きがちですが、行き過ぎるとあまりよく思われないということは理解すべきです。

 

 

 

不動産投資をするための時間を確保するには

 





 


 

 

  

 

  

最初にランキングクリックをお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

こんにちは。フミです。

 

副業をされたいという方が最近本当に増えたように感じる今日この頃ですが、実際には時間の確保が難しいという人が多いのもまた事実です。

 

特に本業でバリバリやっている人は猶更です。

 

 

ということで私がサラリーマン時代にやっていた時間確保のやり方を挙げてみたいと思います。

 

 

【前倒しでやる】

 

やることが分かっていることを先送りしないということです。

 

さらに言うならば、先にやっておけることをピックアップしてやれるうちにやっておくことをお勧めします。

 

そうする事で大事な時に動ける状態を作ることができます。

 

 

【残業しない】

 

正しくは残業しなくても大丈夫なくらい頑張るということです。

 

意外と残業しないというのは大変なことで、すべてを段取りし、効率よくやっていかないと実現するのは大変です。

 

なので私がやっていたのは前日のうちから翌日の仕事をやってしまう、何なら来月の仕事も前もってやってしまうということです。

 

 

【飲み会などに行かない】

 

これも実現するのは結構大変です。

 

参加しなくても文句を言われないくらい頑張る必要があります。

 

やり方を間違えると会社に居づらくなり、本末転倒です。

 

 

【余剰時間はすべて投資につぎ込む】

 

これらをやって時間が確保できても、帰宅すればやはり気が緩みます。

 

しかしそれをするとあっという間に時間が無くなります。

 

余剰時間は学びにつぎ込みましょう。

 

 

 

一部を挙げましたが、結局のところ、何かを得ようとすれば何かが犠牲になるものです。

 

遊びたい、休みたいということを払拭して頑張るというのが結局大事になります。

 

最近では聞きませんが、昔企業戦士という言葉がありましたが、時代は変わっても人より抜きん出ようとするならば、すべてをつぎ込むくらいの気持ちがないとなかなか成果は出ないものです。

これから不動産投資を始めるには

 





 


 

 

  

 

  

最初にランキングクリックをお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

こんにちは。フミです。

 

 

最近やたら不動産投資に興味を持っている人が増えているように感じます。

 

そんな人達がこれから始めるには何からやったらいいか私なりに書いてみたいと思います。

 

 

【貯金を作る】

 

これができないと始まりません。

 

まずは何よりも頑張って種銭を作ってください。

 

売れるものは売る、支出はできる限り切り詰める、給与を上げる、固定支出を見直すなどできることはたくさんあります。

 

以前は300万位あれば、とか資金0でも、といったものも多くありましたが、それで始めるのは相当厳しいです。

 

融資を受けるのであれば、最低でも500万、できれば1000万あるとみてくれる銀行もあると思います。

 

そのくらい今の新規融資は厳しいと思って下さい。

 

 

【不動産投資の勉強をする】

 

まずはたくさん勉強してください。

 

本を読む、ユーチューブを見る、ブログを見る等々できることはたくさんあります。

 

そして自分なりの知識をつけてください。

 

ここをやらない人が非常に多いです。

 

 

【お金の勉強をする】

 

同時に勉強をしてほしいのはお金の勉強です。

 

税金の仕組み、節約の仕方、お金を貯めている人の本やブログ、動画、色々あります。

 

まずはお金に詳しくなってください。

 

 

 

まずはこれくらいはしないと先に進めない思います。

 

大金が絡むことなので、不勉強だったりすれば失敗しますし、お金の知識がなければ稼いでも使ってしまいます。

 

あぶく銭と言われる所以です。

 

できることからやってみてほしいと思います。

 

何でも人任せでは失敗する

 





 


 

 

  

 

  

最初にランキングクリックをお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

こんにちは。フミです。

 

 

昨今の投資ブームで不動産に興味を持たれる方が非常に多くなったように感じます。

 

現社会では会社に勤めていればいいという世の中はすでに終わったと思います。

 

働き方改革で過度な残業や、昔で言う猛烈サラリーマン的な人はずいぶん減ったと思いますが、その分余剰時間の使い方ひとつでその後の人生に大きな差が生まれる時代ともいえます。

 

そんな中で注目を浴びているのが投資の世界です。

 

 

投資の世界だけではありませんが、失敗する人の共通点として人任せにしがちであるということが挙げられます。

 

 

あまり自分では調べずにオススメされたから買った、こうした方がいいと言われたからそのままお願いした、というような人が非常に多くおられます。

 

最初はある程度仕方がない部分はありますが、その後上手くいかなくなってから騒ぎ出す人があまりにも多いように感じます。

 

 

投資も仕事と同じととらえるべきで、わからないでは済まされないものが多々あります。

 

しかしそれをあたかも簡単にできますと言った歌い文句に引っかかる人があまりにも多いです。

 

 

こういったものに引っかかるのは誰のせいでもない、自分の責任です。

 

それを回避するために勉強する必要があるのです。

 

それをすべて人任せにしてしまっていては、学ぶ機会を損失してしまいます。

 

 

何でも人任せでは大きな成果を得られないばかりか、損失を出す羽目になります。