経営方針
最初にランキングクリックをお願いします! にほんブログ村 こんにちは。フミです。 今回は人に教えるときの事について書きたいと思います。 目次 見て覚えろは効率が悪すぎる 初心者レベルまで視点を下げて教える事が大事 目先の結果よりも長期視点 まとめ …
最初にランキングクリックをお願いします! にほんブログ村 こんにちは。フミです。 今回はわからない事を調べるときにどういう手段をとるか?というお話しについて書きたいと思います。 目次 わからない事をわからないままにしておくのは最悪 聞く前に自分…
最初にランキングクリックをお願いします! にほんブログ村 こんにちは。フミです。 今回は畳のお部屋について書きたいと思います。 中古アパートなどを購入すると古い建物の場合、畳だったりする事もあるかと思います。 一般論であればフローリングにリフォ…
最初にランキングクリックをお願いします! にほんブログ村 こんにちは。フミです。 今回はニートが増える原因について書きたいと思います。 ちょっと趣向を変えたテーマですが、最近多く耳にする事がありましたし、色々と関連するものもあったので書く事に…
こんにちは。フミです。 今回は法人について書きたいと思います。 不動産投資を進めていく際に法人設立を考える人は多いかと思いますが、必ずしも法人がいいろは限らない事があります。 目次 法人設立をする理由 法人はお金がかかる 法人は面倒が多い 規模拡…
こんにちは。フミです。 今回は自動化のオススメです。 こだわりを持っている人や自分で何でもやらないと気が済まない人は多いですが、正直な所それだと次のステップには進む事はできません。 人間一人でやれることには限界がありますので、そういった視点の…
こんにちは。フミです。 セルフリフォームについて色々と書いてきましたが、基本的にローコストで修繕する事ができるのが一番のメリットです。 しかし、場合によってはマイナスになる事もあります。 今回はそういったテーマで書きたいと思います。 目次 リフ…
こんにちは。フミです。 先程ついに首相から非常事態宣言が出されました。 これにより、都道府県知事による権限が大きくなり、色々な制限を掛ける事が出来るようになります。 しかしながら昨今の外出自粛要請に伴い、様々な店舗が苦しくなってしまっています…
こんにちは。フミです。 個人的に大事にしている言葉があります。 「勝って兜の緒を締めよ」 というものです。 今回はそういったテーマで書きたいと思います。 目次 好調な時には分析をせず、不調な時だけ分析をする 好調な時に合わせると不調になった時に余…
こんにちは。フミです。 コロナウイルスの影響で様々な所で不況の波が押し寄せてきていますが、不動産に関してはどうなっていくのでしょうか? 今回は個人的な観点から書いていきたいと思います。 目次 新築戸建て需要は減る? 住宅ローンが払えなくなる人が…
こんにちは。フミです。 今回は法人設立について書きたいと思います。 最近は不動産投資をするなら法人でというのが当たり前の雰囲気になってきましたが、本当にそれが正解なのでしょうか? 目次 まずはどの程度の規模が目的なのかハッキリさせる事が大事 小…
こんにちは。フミです。 色々な本やニュースを見ていたりすると、大抵の場合は総売上を主張したものが多いです。 勿論その額に達するまでに行くのは大変な事です。 しかし、本当に重要な事はそこではありません。 今回はそういったテーマで書きたいと思いま…
こんにちは。フミです。 今回はコロナウイルスによる特別貸付について書きたいと思います。 目次 どういった特例措置 こういったものを悪用する人がいる 借金である事には変わらない 事業は身銭を切るから本気になる まとめ どういった特例措置 www.jfc.go.j…
こんにちは。フミです。 今回は減価償却について書きたいと思います。 よく言われるのが不動産は償却が取れて節税になるという話が出ますが、本当に事実なのでしょうか? 私なりの見解を書きたいと思います。 目次 減価償却のメリット 本当に節税になってい…
こんにちは。フミです。 今回は成功している人は何かしらの犠牲を伴っているというテーマで書いていきたいと思います。 上手く行っている人を見ると、どうしてもその部分だけを見る傾向がありますが、苦労がないはずがありません。 目次 人に与えられた時間…
こんにちは。フミです。 ここにきて更に銀行融資が厳しくなってきているという言葉をよく耳にするようになりました。 やはり時代の情勢的には閉める方向で動いているのかもしれません。 今回は今後の取り組みについて書きたいと思います。 目次 新規の場合は…
こんにちは。フミです。 連日コロナの話題と、大暴落の話題で持ち切りですね。 景気の不透明感が強くなって、市場は混乱に満ちています。 今回は今後どうなるのかというテーマで書きたいと思います。 目次 政府は切れるカードが少なくなっている 不景気突入…
こんにちは。フミです。 最近色々な人とお話しをしている中で、上手く行っている社長さんの自宅は立派ではない事が多いというお話しをよく耳にします。 今回はそんなテーマで書きたいと思います。 目次 お金を産まないものには徹底してお金をかけない 会社の…
こんにちは。フミです。 今時期は入退去が多い時期ですので、非常にバタバタする季節です。 ご多分に漏れず私もそれに追われています。 入居率維持は不動産経営で最も重要なポイントの一つです。 結構困っている人も多いと思いますので、私なりの考えを書き…
こんにちは。フミです。 今回は築40年オーバーなどになったときに出てきやすいトラブル事例を書きたいと思います。 築古を買う際にはどうしても気になる修繕費ですが、参考になれば幸いです。 目次 給水管の漏水 シロアリ被害 浴室のタイル割れによる水漏れ …
こんにちは。フミです。 今回は新築アパートについて書きたいと思います。 営業の方に色々とお誘いを受けたりしますが、実態はどうなのでしょうか。 目次 土地値が高いと儲からない サブリースは安全ではない 新築=満室ではない 業者が持ってきたセットプラ…
こんにちは。フミです。 融資を通す条件として、有利になるのが積算評価が高い事です。 しかし、必ずしもいい物件とは限らないと考えています。 今回はそんなテーマで書きたいと思います。 目次 積算評価が高いとなぜいいのか? 高積算=優秀な物件ではない …
こんにちは。フミです。 不動産投資をしていると、遠隔地の物件を検討する事もあると思います。 では実際に課題になる点を書きたいと思います。 目次 片道2時間以上になると頻繁に行くのは難しい 信頼できる管理会社があるかどうか 頼れるリフォーム業者がい…
こんにちは。フミです。 最近お金関係の相談が増えましたが、困っている人の多くは多額のローンを組んでいる人が一定数いらっしゃいます。 自分の能力以上のものを買えてしまうのがローンの魔力ではありますが、その考え方について書きたいと思います。 目次…
こんにちは。フミです。 個人的な見解として、長期的に見る事のできる人は大体上手く行っている人が多いなと感じる事が多いです。 逆に言えば、短期的な人は色々と苦労している事が多いように見受けられます。 成功したいのであれば、やはり長期的なビジョン…
こんにちは。フミです。 学生から就職する時や、20代、30代で転職する時、40代、50代で老後の事を考えたりと、人は色々と悩む時期があるものです。 そんな時に人に相談したり、先生との面談などがあったりすると思います。 こんな時に人によっては間違った方…
こんにちは。フミです。 今回は働き方、考え方について書きたいと思います。 会社勤めをしていると、基本的にトップダウンで指示がきて、それを遂行するというのが多いものです。 会社勤めをしている時はこれでもよかったかもしれませんが、独立するとそうは…
こんにちは。フミです。 私は戦国時代や三国志と言われる時代のものが結構好きな方でして、以前はよく読んでいたことがあります。 そこで気付かされるのが、どんなに時代が進んでも根底のものは変わらないという事を感じさせられます。 今回はちょっと変わっ…
こんにちは。フミです。 間もなく2019年も終わろうとしていますが、今年はどんな年だったでしょうか? 濃厚な年だった人もいれば、あまり良くなかった人もいると思います。 今回は年末年始にやる人が多いであろう、目標設定の重要さについて書きたいと思いま…
こんにちは。フミです。 今回は不動産投資の勉強をしていると耳にするデットクロスについてお話ししたいと思います。 あまり常識用語としては耳にしない言葉ではありますが、不動産投資の業界の言葉なのかもしれませんね。 目次 デットクロスとは何? なぜデ…