車の維持費の中でも大きいのが任意保険料です。
結構見直したりせず、今までと同じでかけている人も多いと思います。
正直保険は色々と難しそうですし、よくわからない事が多いと思いますが、だからこそしっかり見ておくことが大事です。
目次
格安中古車であれば車両保険は外す
保険料が高くなる要因の一つとして、車両保険が挙げられます。
新車だったりすると、どうしても加入せざるを得ない部分がありますが、格安中古車であれば正直車両保険は外してもOKだと思います。
これは人によって感覚が違うと思いますが、30万円位で買った車であれば最悪ぶつけて全損になったとしても、そうなったらまた買えばいいや!という気持ちになれると思います。
任意保険というのは保険を使った場合には等級が下がりますので、翌年からの保険料が上がりますので使うのをためらいます。
これを外すだけで保険料は相当安くなります。
免責金額を設定する
新車や程度の良い中古車で車両保険を掛ける事もあると思います。
その際に免責金額を設定しておくとかなり保険料が安くなります。
免責というのは、保険を使う場合には自己負担分を設定しておくというものです。
これらを免責0、免責5万、免責10万といった形で設定していきますが、当然免責額が大きい方が保険料は安くなります。
個人的な考えではありますが、正直10万以内位の修理であれば、保険等級が下がる事を危惧して保険を使わず修理している人が多いように思いますので、私個人としては免責10万でも十分かと思います。
対人、対物はしっかりかけるべき
まれに保険料を下げる為に対人、対物を下げる人がいますが、これは本当にやめた方がいいです。
対人、対物に関しては目一杯で入れる事をお勧めします。
これは当然の事ながら人を傷つけてしまったりすれば人生が破綻しかねないレベルになる事が往々にしてあります。
また、信号機にぶつかったりすれば、とてつもない金額が請求されることもあります。
最近では任意保険を入っていない人が結構いるとの事ですが、正直な所、それであれば車に乗るべきではないです。
なので、どんなにケチっても対人、対物だけはしっかり加入しましょう。
オプションをきちんと見ておく
保険会社によって様々な商品が提供されていますが、きちんと隅々まで見ていらない物は省くようにしましょう。
例えばJAFに加入しているのにレッカーサービスがついていたり、何かあったときには帰りの交通費、宿泊費などが保証されるサービスだったりと色々なプランがありますが、ダブって契約しても意味がありませんし、正直な所、もしどこかで故障したらその時は諦めて普通にホテルに泊まったり、タクシーか電車などで帰宅してもいいと思います。
任意保険は掛け捨てですので、使わなければ無駄になってしまいます。
年齢条件を付ける
これはやっている人も多いかもしれませんが、保険には年齢条件を設定する事ができます。
29歳以上とすれば、それ未満の年齢の人が運転していた場合には保険対象とはならないというものです。
若ければ若いほど保険料が高くなりますが、これは事故率から計算されているものですので、どうしようもない部分ではあります。
また、自分ひとりしか運転しないのであれば年齢条件の他に、保険対象者を自分だけにすれば少しではありますが、下がります。
まとめ
いかがだったでしょうか?
私個人のお話しであれば、こういったいらないものを省き、最小限にしたところ35000円位の保険料まで下げる事ができました。
勿論年齢が若かったり、等級によってかなり差があるのが任意保険ですので、一概には言えませんが、きちんと見直したり、相談したりすれば色んなプランが容易してあります。
他にも様々な方法があったりしますので、それはまた書きたいと思います。
ランキングクリックをお願いします!