こんにちは。フミです。
先日も車の事を書きましたが、今回は具体的にどうすれば安く購入できるのかを書いていきたいと思います。
あくまで節約をすることを重視して書いていますので、こだわった車ではこのやり方は該当しませんのでご了承下さい。
目次
不人気車を狙う
車のラインナップにはたくさんの種類がありますが、当然その中で不人気だったり、作りすぎていたりする車があります。
わかりやすいのは大排気量のセダン、コンパクトカーなどは価格の下落が大きいです。
大排気量のセダンはそもそもセダンが人気のあるタイプではないという事と、大排気量は燃費、コスト面で選ばない人が多いからです。
個人的にはセダンはいい車だと思っているのですが、需要と供給で決まりますので、こればかりは仕方がありません。
コンパクトカーは供給量が多い為、よほどの人気車種でない限り、価格は下落傾向にあります。
また、白黒は人気が高く高額傾向にありますので、それ以外のカラーを選ぶと安くなります。
なので新車で買うと、リセールが見込みにくいという可能性が高いという事が言えます。
10年落ちを狙う
こちらは10年を目途に買い替える人が多くいるからです。
理由としては10年たったら壊れる可能性が高くなるという事と、何となく10年たったから買い替えようという考えが出てくるからだと思われます。
確かに10年たつと色々な所が痛んできてはいますが、だからと言ってすべてに当てはまるわけではありません。
10万キロ超えも狙い目
こちらも10年落ちと同じ理由です。
10万キロを超えると極端に安くなってきます。
これはやはり一般論として10万キロを超えたら買い替えというのが根付いている事と、故障リスクを嫌って乗り換えるケースが多いからです。
なので10万キロを狙って買う人は多くなく、総じてリーズナブルになってくると言えます。
今時の車は10万キロ位で壊れるほど弱くはなく、20万キロ、30万キロもメンテ次第では余裕で走ってくれます。
修復歴ありを狙う
こちらもあまり知られていませんが、修復歴ありは事故車と思っている人が多いようです。
実態としてはフレーム部分に何かしらの修理が入った場合に修復歴ありという表記を付ける義務があるというものです。
ドアを交換したり、こすったりしたり、事故を起こしたりしても修復歴にはなりません。
なので大事故かもしれませんし、大したことがない修理なのかもしれませんが、私はあえてこれを狙って買ったりしています。
まともな車屋であれば、どういった修復歴なのかを聞けば答えてくれますし、重症レベルでなければ走行にも特段問題はありません。
修復歴がつけば、年式の新しい車でもかなり安く手に入れる事ができます。
ディーラー以外で購入する
ディーラー中古車は確かに品質は優れているものも多いですが、当然その分コストとして乗せられています。
なので格安の中古車などはほぼ巡り合えないと思って間違いないと思います。
逆に町の車屋は色んなタイプがありますので、これは出物だと思えるものがある事が珍しくありません。
注意点
これらを購入する際には気を付けてほしい所が何点かあります。
まず安いからといってなんでもかんでもOKなわけではないからです。
・外装がキレイ
・内装がキレイ
・下回りが錆びていない
・エンジン音が正常
・タイヤの状態
・スタッドレス付きかどうか
・カーナビ、ETCがついているか
・燃費がいいか
こういった所を踏まえて、できれば試乗させてもらいましょう。
できないのであればスイッチ類、エンジン音などは全て確認しましょう。
個人的に内装がキレイな車は丁寧に使われていた証拠だと思っていまして、当たりが多かったです。
初期費用が極端に高くない
車本体が高くなくても、初期費用で乗せている車屋も多くあります。
車本体で10万、乗り出し40万何てこともよくあったりしますので、これでは本末転倒です。
なので必ず総額いくらになるのかを見積もりを取るのが鉄則です。
また、車庫証明やいらないオプションなどがついている事が多々ありますが、こういったものはすべてチェックする事でずいぶん安くなります。
車はわかりにくい項目が多いので、言いなりになってしまいがちですが、きちんと調べればわかりますので、面倒がらずに確認しましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか?
こちらも不動産投資と一緒で中古車を毎回ネットなどでチェックする事で相場観やいくらだとお得なのかがわかるようになってきます。
中古車は一台も同じ車はありませんので、お宝に巡り合えると嬉しいものです。
ぜひ楽しみながらやってみてほしいと思います。
ランキングクリックをお願いします!