不動産投資・貯金・節約で富裕層1億円を目指すブログ

将来不安にならない為のお金の知恵、貯金の仕方、効果的な節約方法、不動産投資などでお金持ちになる方法を書いています。

【老後2000万問題】お金の運用が重要!

 

こんにちは。フミです。

 

最近騒がれている老後の資金問題にもあるように、自分の将来は自分で守るという対策が大切になってきています。

 

金融庁が試算した数字では老後2000万は必要との事で、一度撤回しましたが正直な所あれでも足らないというのが私の見解です。

 

あの資産は退職金が大量に入る事が想定されていますので、実質4000万位あるというイメージですし、年金も継続しており、ある程度高額所得者を対象として見ているように思います。

 

なので実際にはもっと必要な気がしています。

 

あるデーターによると、富裕層の位置づけとしては金融資産1億以上の人を指すようですが、そのゾーンに入る為には何が必要かを今回書いてみたいと思います。

 

 

目次

 

 

普通に働いているだけでは届かない

まずはじめに認識しておく必要があるのが、普通に働いているだけでは届かない数字だという事です。

 

収入はなかなか上がりませんし、私の住んでいる田舎では年収300万もいかないような人がたくさんいます。

 

年収500万もあればかなりいい方の人だと感じています。

 

その人でも定年まで約40年働いたとしても2億円。

 

そこから税金、社会保険、厚生年金、生活費などを差し引けばとても1億など残らないと思います。

 

なので、1億を目指すのであれば投資、運用は必須となってきます。

 

 

副業で稼ぐべき

普通に働いているだけではとても届かない数字ですので、先ほども書きましたが投資、運用は必須となってきます。

 

サラリーマンを辞めて独立するというのも結構なリスクが伴いますし、一歩間違えれば破産です。

 

そういった意味では副業としてやっていくのが一番安全と言えます。

 

今のご時世、本業だけの収入に頼って生きていくのは、もはやリスクですので、他にも収入源があるべきです。

 

 投資、運用

投資といっても本当に色々な物があります。

ローリスクローリターンなものからハイリスクハイリターンなものまで幅広くあるものです。

 

ただ基本的に言えるのは、資金力のない状態でローリスクローリターンを選んでしまうと、ただでさえ掛け金が少ない状態なのでリターンが見込めません。

 

例えば保険などで100万円かけて30年後には105%になりますというのは、比較的安全な運用かもしれませんが、リターンが少なすぎます。

 

なのでサラリーマンができる事となれば、不動産投資か株式投資、FXとなってくると思います。

 

 

リスクをどれだけとれるか?

リターンというのは、結局のところどれだけリスクをとれるかにあります。

 

であれば宝くじは投資では?という人もいると思いますが、あればほぼ当たる確率がなく、投機と言えます。

 

しかも努力して得たお金ではないので、当選した人の多くは破産しているとのうわさですが、もっぱらウソではないと思います。

 

大事なのはこのリスクをいかにコントロールしていくかが重要ですし、そのためには相当の勉強をしてリスク対策を実践していくことが大事です。

 

無勉強で挑むのはもはや投資ではなく、投機です。

 

 

贅沢をしたら意味がない

年収が高い人にありがちですが、年収1000万位だと自分はリッチだと思うでしょうし、周りからもそういった目で見られることになります。

 

しかし、その位の収入は富裕層とは言えず、ちょっと贅沢をしたらたちまち苦しくなります。

 

投資や運用で得たお金も同じで、ちょっと上手く行ってリターンがあったとしてもそれを使ってしまったら意味がありません。

 

特に投資ならいいですが、浪費に使っていたら一生お金持ちにはなれません。

 

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

 

日本は今高度成長期ではなく、普通に働いていれば安心して暮らせるというものではなくなりました。

 

それでも治安は世界一ですし、食事も安く、おいしいものが食べられます。

 

しかし、それに安心して何もしないで過ごす時代はもはや終わったと言えます。

 

自分で最初に動いた人だけが将来的に楽になり、若い頃に何も行動しなかった人は将来何も良い事は起こらないと思います。

 

危機感を持って行動していくことで富裕層の仲間入りする事も今の時代可能です。

 

ランキングクリックをお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村