こんにちは。フミです。
今回は大家さんが恐れる事の一つである家賃滞納についてお話ししたいと思います。
大家さんにとって死活問題となりえる家賃滞納ですが、やはり何%かはいるのが現状です。
そんな中でどんな対策をとっていけばいいのか私なりの見解を書きたいと思います。
目次
家賃滞納も収入計上しなければならない
これがもっともタチが悪いです。
なんと家賃を払っていないのにも関わらず、大家さんは収入としてみなさなければならず、課税対象となってしまいます。
これは実際に支払った支払っていないという問題ではなく、貸し付けている期間に応じて収入を計上するというのがルールとなっています。
その為、実際には収入がないにも関わらず収入計上となり、確定申告時には課税対象となってしまいます。
なんとも納得がいかないシステムですが、これがルールです。
退去させるのは非常に大変
では滞納しているのだからと言って、退去させれば解決・・・と簡単にはいきません。
強制退去というのは非常に面倒が多い手続きになります。
滞納しているからといって、実力行使をするのは禁止されています。
要するに弱者保護で大家さんは強者で、入居者さんは弱者という昔ながらの法令が未だに生きているのが原因ではありますが、これもルールです。
簡単に言うと、最低3カ月以上の滞納履歴があり、信頼関係を著しく損なったとみなされると、ようやく裁判を実施して、勝訴する事で強制退去という形になります。
ここまでの費用は全て大家さん持ちになる事が多いです💦
なので滞納家賃、裁判費用、最悪なのは夜逃げ状態で残置物ありのような状態であれば数百万かかってしまうケースもあります。
払ってないのに守られるというのも如何なものかと思ってしまいますね・・・。
家賃保証会社が必須の時代に
では大家さんを守ってくれるものは何もないのか?といえばそんなことはありません。
入居審査時に、家賃保証会社加入を必須とすることである程度防ぐ事ができます。
これは滞納などがあった場合、変わりに家賃を支払ってくれる上に、督促などもしっかり行ってくれるという優れものです。
家賃保証会社さんによってシステムが違いますので、一概には言えませんが非常に心強い物である事は間違いありません。
保証会社さんの審査もあるので、審査が通らない人は予めはじく事ができますので、犯罪履歴があったりすれば防ぐ事ができます。
入居者さんが決まれば誰でもいいというわけではない
以上の事から入居者さんが決まって家賃が振り込まれれば誰でも構わないと感じる人は多いかもしれませんが、共同住宅というのは一人変な人が入ればその周囲にいる人も被害を受ける可能性があります。
騒音なども迷惑行為も確率が高くなり、退去原因になりかねません。
なので、きちんと審査を通したうえできちんとした入居者さんにできるだけ住んで頂けるようにすることも必要です。
考えようによっては入居者さんを決めるよりも、不良入居者を出す方が大変だと思います。
まとめ
いかがだったでしょうか?
不動産投資は不労所得とよく言われますが、すべてにおいて不労というわけではないと思っています。
それなりの心労はありますし、労働力もかかったりします。
また、知識もそれなりにつけていかないと対応ができないケースも多々ありますし、管理会社さんも万全ではありませんので、ある程度自分でも知識武装しておく事は必要不可欠です。
ランキングクリックをお願いします!