こんにちは。フミです。
いつもお金を貯めたいと思っているのに、いつの間にかお金がない・・・という状態の人は多いと思います。
それなりの給料をもらっているはずなのになぜ?というパターンの人も多くいらっしゃいますので、今回はお金が貯まらない人の特徴を書きたいと思います。
目次
細かい支出を軽視している
結構な確率でいるのがこのタイプです。
日々の細かい支出を軽視しているタイプになります。
例えばコンビニでの買い物。
基本的にコンビニは高コストですし、ついで買いをしてしまいがちな魅力にあふれています。
ジュース一本でも倍位の値段がすることも珍しくありませんし、ついで買いをしていれば更に金額は大きくなります。
数百円だから・・・という考えはいつの間にか無くなっている人の代名詞なので気を付けた方がいいです。
自分へのご褒美が多い
ストレスの高い仕事をしている方に特に多いかもしれませんが、自分へのご褒美に高級レストランに行ったり、旅行に頻繁に行ったりエステにお金をかけたりする場合があると思います。
一概にダメというわけではありませんが、あまりにも頻度が多ければあっという間になくなるのも当たり前のことです。
一回のご褒美となれば万単位になる事も珍しくありません。
普通にお勤めをしていてそんなことを頻繁にしていれば、貯まらないのは当たり前のことです。
収入がいくら多くても支出がそれに比例して増えていけば意味がありません。
携帯、保険、車などにかかっているお金を把握していない
携帯、保険、車など大きな支出に目を向けていないのも傾向の一つです。
バケツに水を貯めるには大きな穴からふさいでいくのが定石です。
ですが、これらの支出の明細を理解していない場合が非常に多いです。
・携帯のプランや、どういった明細になっているか理解していない。
・保険には加入しているが、どんな保険か理解していなかったり、担当者の言いなり。
・車のメンテ費用、車検、税金、保険などの明細を理解していない。
こういった面倒な部分にこそ、大きな穴があるものです。
まとめ
いかがだったでしょうか?
いつの間にかお金が無くなっている・・・という人は本当に多いと思います。
ですが、使っているから無くなっているわけであり、盗まれているわけではありません。
全て自分でやっている行動の結果です。
まずは自分の行動を見直してみる事が最優先項目となります。
ランキングクリックをお願いします!