こんにちは。フミです。
私たちの身の回りには常識というものがたくさんあると思います。
そしてそれに従わないと非常識という事になってしまう可能性があります。
しかし、常識ばかりに縛られているとなかなか抜きんでる事は難しいと思っています。
今回はそういった事を書きたいと思います。
目次
常識とは何か?
そもそもの話ではありますが、常識とは何でしょうか?
恐らくではありますが、大多数の人がやっている事、ほとんどの人が当たり前だと思っている事が常識という事になるのではないかと考えております。
なのでもともとあったものというよりは、いつの間にかそうなったものという感じなのかもしれません。
人は周りがやっていない事をやりたくないもの
そして人は周りの人がやっていない事をするのはとても抵抗があるものです。
逆に周りの人がやっているのに自分だけやっていないと、これもまた不安になるものです。
大多数の人が当たり前にやっている事をしていなかったり、大多数の人がやっていない事をやりだすと大体変わり者という扱いを受けてしまうのが実情だと思います。
周りの人と同じ事をしていては金持ちにはなれない
では今現在お金持ちだったり、成功していたりする人はどんな人かと言いますと、大抵が普通の人はやらない事をやっていたり、非常識と言われる事をやっていたりするものです。
「危険だから普通はやらない・・・」
「みんなやっているのに・・・」
というような事を普通はやらないと思いますが、自分の考えでやり切っている人がほとんどだと思います。
一般的に考えれば不動産投資も普通はやりませんよね(笑)
上手く行っている人は変わり者が多いのかもしれません。
常識に従っていると浪費が多くなる?
これは一部の話ではありますが、大多数の人が当たり前と思っている事はそれだけニーズがあるという事になりますので、そこにお金をかけると大抵高コストになります。
いい例が流行りものです。
どう考えてもこの金額にはならないようなものが、その金額で当たり前に売られていたりします。
ニーズが多いという事は高くしても売れるという事です。
ただそれが本当に必要なものであれば構わないと思いますが、流行に乗る為にお金をかけていたら、非常に浪費度の高い使い方をする事になってしまいます。
世の中のものは需要と供給のバランスで成り立っています。
ニーズが多ければ高くなるのは当然です。
まとめ
今回は常識という部分に焦点を当てましたが、やはり大事なのは自分を持つという事だと思っています。
自分はどう考えているのか?
自分はどうしたいのか?
という事をしっかり考え、周りに惑わされず行動できる事が重要な要素だと思います。
ランキングクリックをお願いします!