こんにちは。フミです。
毎年年末になると宝くじを求めて行列が出来たりするのももはや風物詩となりつつありますが、お金持ちはそういったギャンブル、宝くじはやったりしない事が多いです。
普通の人は楽しみで買ったりする人もいるとは思いますが、その考え方について書きたいと思います。
目次
宝くじの当選確率は?
まず初めに当選確率を見ていきたいと思い
代表格の年末ジャンボ宝くじの一等当選確率は2000万分の1。
厳しい数字です(^^;
この時点で見識のある方であればやらないのが普通です。
しかし大半の人は夢を買うという言葉をよく使うんですよね。
厳しい事を言うようですが、夢は買うものではなく、努力でかなえるものだと思っています。
他力本願で願う夢は、ただの妄想でしかありません。
正直父が以前よく買っていまして、それで当たったのを見た事がありませんし、その度に数千円とは言え、支出しているのを見て子供ながらにバカバカしいと思っていました。
一度一緒に買わないかと誘われた事がありましたが、断固拒否致しました(笑)
宝くじの還元率は?
宝くじの還元率はおおよそ50%と言われています。
つまり買った時点で半分は持っていかれているという事になります。
もちろん事業ですから儲けを出さなければいけないものではありますが、あまりにも損失が大きいような気がしてしまいます。
これはもはや投資ではなく、投機です。
儲けは天下り団体行き?
ではその儲けはどこに行っているのでしょうか?
答えは天下り団体で使われています。
官僚の方々がこの莫大な利益を得ているのが実情です。
仮に当たったとしてもお金持ちにはなれない
では仮に当たったとしてもお金持ちにはほぼなれないと断言できます。
理由はお金の知識がないからです。
実は一番大事なのはお金を稼ぐ前に、お金に対する知識を深める事の方が大切です。
そうしないといくら稼いでも穴の開いたバケツではいくら入れても貯まる事はありません。
こういったギャンブルで大金を手にした人の多くが破綻した人生を送る事になっているようです。
まとめ
私も含め、両親世代の方々からは宝くじは楽しみだからという事で買われている人も多いと思いますので、それはそれで否定するつもりはありません。
しかし、これを利用して一攫千金を狙うのであれば、スーパーハイリスク、ノーリターンだと思った方がいいです。
その位率が悪すぎます。
そういった楽な道ばかり選ぶのではなく、きちんと地道な生き方をすべきだと思います。
ランキングクリックをお願いします!