こんにちは。フミです。
以前宝くじの事を書きました。
その中でこういったギャンブル系で大金を得ると破綻するという事を書きましたが、なぜそのような事になるのでしょうか?
目次
お金の使い方を知らない
これが一番の理由です。
正直な所、お金は稼ぐ事も大変ですが、使い方もまた難しいのです。
1000万稼ごうが1億稼ごうが、お金の使い方を間違えればあっという間になくなってしまうものです。
1億得ても1億の支出があれば、それはお金持ちとは言えません。
贅沢な暮らしをすることに慣れてしまう
大半の人はお金持ちに対する偏見を持っていると思っています。
高級外車に乗ったり、豪華な家に住んでいたり、ブランド物を持っていたり、クルーザーを持っていたりと、そういった見た目で決めている所が大いにあるはずです。
なので、そういった大金を急に持つと、やる事は高確率で前述した関係の事をやってしまいます。
そして人間というのは怖いもので、一度上げた生活水準を落とす事は非常に困難です。
自分の力で得たお金ではないので、その資金はあっという間に尽きてしまいますが、それでもその生活を続けようとして逆に借金までして生活が破たんしていくという流れです。
遺産相続で得たりする場合も同じ
こういったものはギャンブルに限ったことではありません。
遺産相続などでまとまったお金が入る場合も同じです。
たまに耳にするのが、遺産相続でアパートを引き継いだり、大金を得たりすると、決まって勘違いをする人が多いです。
そうなると自分は金持ちと勘違いしてしまい、破綻していくというのをよく目にします。
最近ではニュースになった煽り運転の加害者もそういったマンションを相続して良い恰好をしていたという事例もあります。
人には順番というものがある
人は経験からしか本当の知識というものは得られないと思っています。
苦労してお金を稼ぐ事ができるようになった人は、大抵お金に対する考え方がきちんとしています。
しかし、さほど困っていない人ほど、そういった所に真剣さが足りない為、色々と中途半端になってしまいます。
まして、運よく大金が入ってきた人などはそんな考えすら持っているはずもありません。
あぶく銭は身にならないとはよくいったものです。
裕福な家庭だからと言って、そこで育った子供も稼ぐ能力に長けているわけではないというのは、そういった苦しい経験をしていないからというのもあるのかもしれません。
まとめ
人は与えられすぎるとロクな事がないものです。
恵まれていれば、それだけ頑張る理由がなくなるからです。
そもそも楽をして儲けようというのがギャンブルをする人達の心境です。
少なくとも上手く行っている人達でそういった事に手を染めている人を見た事がありません。
物事には順序がありますので、急がば回れだと思っています。
ランキングクリックをお願いします!