不動産投資・貯金・節約で富裕層1億円を目指すブログ

将来不安にならない為のお金の知恵、貯金の仕方、効果的な節約方法、不動産投資などでお金持ちになる方法を書いています。

お金のなる木を育てる事が重要【お金持ちと一般人の違い】

f:id:ycfm:20200126130836j:plain

こんにちは。フミです。

 

お金持ちの人というのは例外なくお金を作ってくれる木を持っています。

 

普通では考えられない事なのかもしれませんが、ここが一般人とお金持ちの差なのかもしれません。

 

今回はそんなテーマで書きたいと思います。

 

 

目次

 

 

一般人は種を食べてしまい、お金持ちは種を撒く

 

金の卵を産むニワトリのお話しと同じではありますが、たとえばジャガイモがあったとします。

 

普通の人はこのジャガイモを食べてしまいますが、お金持ちの人はこのジャガイモを植えて育てようとします。

 

そうすると普通の人は食べてしまったので何も残る事はありませんが、お金持ちの人はそのジャガイモが成長していき、そこからたくさんの実を産んでくれます。

 

普通の人は何も残りませんが、お金持ちの人はその実を少し食べてもなくならないので、余った実をさらに植えて育てていきます。

 

そうなるとまたさらに多くの実を産んでくれるので、もう普通に食べてもなくならない状態になります。

 

これが普通の人とお金持ちの人の考え方の差です

 

 

一般人は目先の利益、お金持ちは長期の利益

 

普通の人は今貰える利益を大事にしますが、お金持ちは将来への長期的な利益を考えます。

 

なので普通の人は今貰えるお金に飛びつきますので、極端な話だと日払いや給料のいい仕事を追い求めます。

 

そして、200万位の新車を買ったり、それなりの生活水準をするようになり、それを維持するために仕事をするようになります

 

一方お金持ちの場合は今は少ない収入でも、将来的に有望なものを仕事にしたり、投資をしたりします。

 

そして少しばかりの収入でも次の投資先を考え資金をプールしておき、安い中古車に乗り、生活水準は最低限にしようとします。

 

数年後には普通の人は生活の維持のために頑張り続けていますが、お金持ちは収入が大きく増え、少し使ったくらいではなくならない状態になりますので、十分な収入のほんの一部を使って良い生活をするようになります。

 

 

この考えは普段の生活にすべて結びつく

 

普段の生活に置き換えていくと、ジャガイモ=お金です。

 

現代は資本主義ですので、時代の流れに合わせるのは大事な事です。

 

労働で得た収入を、すべて使い切っていてはいつまで経っても裕福にはなれません。

 

資金をプールして、新たにお金を産んでくれるものに資金投入していくことが大事です

 

それが不動産なのか、株なのかFXなのか、企業への投資なのかはわかりませんが、そういった考え方が重要です。

 

普段の買い物でも同じ事が言えます。

 

投資、浪費、消費という区分けがされますが、今買うものはどれに当てはまるのかというのを考えるだけで行動は変わります。

 

 

まとめ

よく自己啓発本に書いてありますが、マインドセットが大事という事をよく目にします。

 

これは結局のところ、自分自身の意識が一番大切という事になります。

 

自分がどういった考えを持ち、行動していくのかで未来は変わるという事です。

 

 

 

 

 

ランキングクリックをお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村