不動産投資・貯金・節約で富裕層1億円を目指すブログ

将来不安にならない為のお金の知恵、貯金の仕方、効果的な節約方法、不動産投資などでお金持ちになる方法を書いています。

普通の生活をしているとお金は貯まらない【お金が貯まらない理由】

f:id:ycfm:20191104122337j:plain

 

こんにちは。フミです。

 

今世の中の6割ほどが貯金100万以下、3割強が貯蓄0というデーターが出ています。

 

しかしほとんどの人は一生懸命働いていると思いますし、貯蓄もしたいと思っているはずです。

 

ではなぜ貯まらないのでしょうか?

 

 

目次

 

 

共働きでもギリギリの収支

 

独身ならいざ知らず、夫婦共働きの世帯でもかなりギリギリの状態だったりすることも珍しくありません。

 

逆に子供がいてもきちんと貯まっている人もいますし、独身でもきちんと蓄財を作っている人もいます

 

個人的に共働きで共同生活をしていたら、ダブルインカムになり、かなり貯蓄を作るスピードが上がると思っていますが、実態は違うようです。

 

 

一番の理由は過大な支出

 

ある程度の収入があるにもかかわらず、収支がギリギリの家庭にはパターンがあります。

 

大抵の場合は過大な支出が原因です

 

こういった家庭でやりがちなのが、すぐ家を建てて、車をローンで買って、それなりの保険に入って、それなりの携帯を持って・・・というパターンです

 

こういった物は一切お金を産みだしません。

 

確実な浪費です

 

ちょっとしたシミュレーションをしてみましょう。

 

<収入面>

・夫  200,000

・妻  150,000

・合計 350,000(手取りで計算)

 

<支出面>

・住宅ローン 70,000(ほぼフルローン)

・火災保険  10,000

・車ローン  50,000(ほぼフルローン)

・任意保険  15,000(30歳位だと仮定して普通車と軽)

・ガソリン  20,000

・携帯代   20,000(3大キャリア)

・ネット回線 8,000

・生命保険  30,000

・光熱費   30,000

・食費    80,000

・雑費小遣い 50,000

・合計    383,000

※子供がいればここに保育料数万、ミルク、おむつ、衣類などが加算されます。

 

・収支   33,000のマイナス

 

あくまで適当にやりましたが、これに近い状態の人は多いのではないでしょうか?

 

しかもこの中には毎年の自動車税車検費用負担、メンテ費用が入っていません。

 

もしこれが家、車のローンなどがなければその分浮きますし、保険料だって安くなります。

 

携帯だって、最新機種だったり、3大キャリアだったりすれば相当な金額になってしまいます。

 

しかし私が見ている限り、そういった人に限って貯蓄がなく、自転車操業になっているパターンになっており、ボーナスが出るとそれの補充に充てられているというのもよく目にします

 

いずれにせよ、何か不測の事態に対応できる状態ではない事は明白です。

 

 

生活を維持するために稼ぐ事になる(ラットレース)

 

こうなるともはやラットレースになります。

 

当然貯蓄などに回せるわけもなく、自宅と車、それなりの生活の維持のために働く事になります。

 

しかしほとんどの人はこれが当たり前だと思っているように感じますし、家や車などもローンで買うのが普通だと思っている人が多いように感じます。

 

 

これの原因は見栄と周りの目

 

なぜこういった事をしてしまうのかと言えば、原因は見栄と周囲の目だと思います。

 

お付き合い、近所の生活レベル、両親、友達からの意見、よく見られたいし、貧乏だと思われたくない・・・挙げればきりがありませんが、こういったものがほとんどの原因です。

 

そもそもローンで買うという行為は、自身の収益レベルを越している支出になっている事を理解するべきです

 

私も以前そんな感じでしたが、そういったプライドを捨てて、格安の車に乗り、格安の家に住み、格安の携帯を持ち、格安の保険で済ますという事をしていくことで、かなり生活が楽になりました。

 

 

まとめ

 

上記のように周りと同じ事をしていたら、周りと同じ状況になってしまうのは当たりまえの事です。

 

きちんと数字を把握し、自身の収入を過信せず、堅実な生活をすることがまず第一歩ではないでしょうか。

 

 

 

 

 

ランキングクリックをお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村