不動産投資・貯金・節約で富裕層1億円を目指すブログ

将来不安にならない為のお金の知恵、貯金の仕方、効果的な節約方法、不動産投資などでお金持ちになる方法を書いています。

免責0より免責ありの方がお得【自動車任意保険】

f:id:ycfm:20191118160916j:plain

 

こんにちは。フミです。

 

車に乗っている人は大体の人が任意保険にも加入していると思います。

(世の中の3割位の人が未加入らしいですが、自殺行為です。怖すぎます・・・)

 

毎年使っても使わなくても引かれてしまうものなので、少しでも安くしたいというのが人情というものです。

 

 

目次

 

 

免責とは?

 

そもそも免責とはなんでしょうか?

 

免責とは、車両保険に加入している人で、車が破損した際に修理代が保険会社から支払う事になった際に、自己負担分の事を指します。

 

なので免責0であれば0円ですし、5万であれば5万円以上は保険会社が支払いますが、5万円は自己負担という事になります。

 

 

実際に車両保険を使って修理しているのか?

 

だったら0円の方がいいじゃん!という人もいると思いますが、意外とそうでもありません。

 

皆さんもお分かりの通り、任意保険は使えば等級が下がります

 

下がれば保険料は上がります。

 

大体3等級下がると言われていますが、これは今の等級まで3年間かかる事を意味します。

 

そしてその間の保険料は当然上がります。

 

なので金額の小さい修理代であれば自腹を切っている人が多く、免責0にする意味は正直ないと思っています

 

 

免責5万、10万が一番お得

 

つまりそういう所を踏まえると、免責0はお得ではない事がわかります。

 

保険料を高くする一つがこの車両保険にあります。

 

ここをどうするかが肝です。

 

なので、免責は5万、できれば10万でもいいくらいだと思っています。

 

恐らくですが、10万位までの修理費だと、自腹を切る人の方が多いと思っています。

 

大掛かりな修理になったときに活用できるようにしてあればそれで保険の役割はできていると思います。

 

免責を付けるだけで数万落ちた経験もあります。

 

その位大きなポイントです。

 

 

まとめ

 

車の保険はよくわからないという人は本当に多いと思います。

 

しかし、こういったわかりづらい所にこそ、無駄があるものです

 

面倒がらずにやる事が無駄を省く事に繋がります。

 

 

 

 

ランキングクリックをお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村