最初にランキングクリックをお願いします!
こんにちは。フミです。
今回は人生は逆算で計画しようというテーマで書きたいと思います。
目次
まず目標を明確にする
これをしないと逆算も何もありません。
自分が本当になりたい姿を明確にすることで、その道筋を描く事ができます。
ノートなどを使って書き出してみましょう。
逆を言えば、ここが出来ていないと何も始まらないという事です。
その為には何が不足しているのか考える
目標が明確になったら、その為には自分には何が足りないのかを書き出しましょう。
例えばよくある例で言えば、収入がいくらになる事が目標という人も多いと思います。
その為には具体的にどの位不足しているのかを明確にしましょう。
足りない部分を補うにはどうするか?
そうしたら、具体的に足りない部分が明確になったわけですが、その為には何をするべきなのかを考える事になります。
お金が足りないのであれば、仕事面、副業面、貯金などがあったりするでしょうし、体型等の問題であれば食事、運動などの管理などがあります。
色々と具体的になるまで考える事が大事です。
いつまでにそれを成し遂げるか
そうなったら今度は具体的にいつまでにそれを達成するのかを考えましょう。
いつかそうなる!と言っている人は一生なれないものです。
5年後なのか、1年後なのかは人それぞれですし、目標の大きさ、種類によっても違いますが、具体的に日付を決めてしまうのは効果があります。
逆算形式でやらないと、道がわからなくなりやすい
逆算形式のいい所は目標がブレない事にあります。
基本的に人はゴールがあるから頑張れます。
動悸なんて不純でOKです。
ですが、良くないパターンで、ゴールが全然見えないのに、ただ頑張れ頑張れという人は成果が出にくいです。
これは子供にただ勉強しなさいしか言わない人にありがちなパターンだと思っています。
まとめ
上手く行っていない人の多くは、ここの設定が非常にあいまいな事が多いです。
物事を始まる前に、きちんとシミュレーションしてからでないと成果が出るわけがありません。
ですが、とりあえず動いてしまう人が本当に多いです。
考える事の大事さを今一度考えなおしてみると、色々と好転し出すと思います。