不動産投資・貯金・節約で富裕層1億円を目指すブログ

将来不安にならない為のお金の知恵、貯金の仕方、効果的な節約方法、不動産投資などでお金持ちになる方法を書いています。

立派なお店=信頼ではない【損をすることも?】

 

 

 

 

最初にランキングクリックをお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

f:id:ycfm:20200518225254j:plain

こんにちは。フミです。

 

キレイなお店や立派な事務所を見ると、いかにも信頼できそうな気がするものですが、実際には見た目通りにはいかない事の方がほとんどです。

 

今回はそういったテーマで書きたいと思います。

 

目次

 

 

人は見た目で判断しがち

 

人は基本的に見た目で判断する傾向にあります。

 

その為、本質を見抜くというよりも、見た目がキレイ、おしゃれ、立派といった感じだったりするとそれだけで信用度が上がるものです。

 

ですが、実際には色々と対応するのはそこで働いている方々の能力次第という所というのが実情です。

 

なので立派なお店でも対応力がイマイチな事はよくありますし、逆にプレハブでやっているようなお店の方が対応力があったりするのは珍しくありません。

 

 

金額が高いお店=信頼とは限らない

 

店舗が立派という事は、それだけ設備投資に費用が掛かっているという事です。

 

その為、請求額にはそれなりの金額が乗るのが普通です。

 

しかし、だからと言って信頼度が高いかと言われれば、また別問題です。

 

高い料金はもてなす為の設備費用と環境岱だと思った方が良いケースが多いです。

 

車屋さんなどにありがちなパターンではありますが、ディーラーが町工場よりも整備力があるかと言われれば、結局人次第なので一概には言えませんし、なによりイレギュラー対応が弱いと感じています。

 

アニュアル通りの対応しかできないケースが多く、修理部品を中古品でカバーするといった対応も難しいです。

 

逆に町工場であれば、様々なルートがある為、逆に良い提案をしてくれるケースが非常に多いので、個人的には非常にありがたい存在です。

 

 

立派なお店だからこそ、ノルマがある

 

それだけの店舗を維持するとなれば、当然ではありますがノルマがあります。

 

勿論町工場にもノルマはあると思いますが、どちらかと言えばいかにお客さんにお金を出させるかという考えが先行するのが前者だと思います。

 

なので少々無理な営業をすることも珍しくありませんし、上手いセールストークに丸め込まれるケースが多いはずです。

 

なので基本的に損をするケースが非常多いです。

 

 

見た目がイマイチな所だけで判断しない

 

大事なのは見た目だけで判断しない事です。

 

自分の考えを一緒に考えてくれる所を見つける事ができると心強いものです。

 

そういった対応力があるのは、意外とそういった所だったりします。

 

 

まとめ

 

基本的に見た目は良い方が良いに決まっています。

 

しかし、そういった所にお金をかけない所でも良い所はたくさんあったりするものです。

 

キチンとお話しをしてみれば何となくわかるものですので、先入観に騙されずお話しをしてみる事をお勧めします。