最初にランキングクリックをお願いします!
こんにちは。フミです。
今回はお金を使う順番について書きたいと思います。
目次
今から買うものは資産か。負債か。
生活していくと様々な支出があります。
生きていくためには必要な事ですし、大事な事です。
しかし、大きな買い物をする時に貧乏人は負債を買い、お金持ちは資産を買うというのがお金持ちと貧乏人を分ける大きな分岐点になります。
それを繰り返していくと、追いつけないほどの距離が付いてしまうという事なのです。
何にしても貯金がなければ何もできない
大事なのは、貯金がなければどんなに大志を抱いていても何もできないという事を理解しておくべきです。
借金すればどうにかなるという考えは一度捨てましょう。
特に負債を借金で買うというのは最悪の選択ですし、まだどうなるかわからないものを借金で買ったら最悪破綻します。
なのでまずは最低でも300万以上は貯めましょう。
お金をかける順番を変えるだけで人生は変わる
この貯めた300万で何をするかが大事な分岐点になります。
恐らく大半の人はただ貯金しておくか、欲しかった車を買ったりしてしまうと思います。
使わないのはまだいいですが、車とかを買ってしまうのは人生を変えるのを5~10年は遅らせます。
しかし、ここで資産を買った人は好転するかもしれません。
どういう事かと言いますと、
【貧乏人】
・300万→車購入→貯金0で維持費も増えるので負債
【お金持ち】
・300万→毎月5万入ってくる物を買う。年間60万。→5年後、300万回収、尚且つ資産も手に入れている。
これを繰り返していくと、車を買った人はいつまで経っても資産は増えませんが、お金持ちはどんどんお金持ちになっていきます。
ここの差は何かといわれれば、お金を投入したものが何だったのかという差だけです。
資産から生み出したお金で車を買う
先ほどは車を例に挙げましたが、確かにすぐには300万の車は手に入りませんでした。
しかし、それをグッとこらえ、5年後、10年後に資産から生み出されたお金で買えば、特に痛手もなく購入する事ができます。
そしてお金に困る事もありません。
順番を変えるだけでこれだけの差がでます。
国や他人をあてにした生活はやめよう
お金がなくなり、苦しくなった人が共通して発する言葉は国が助けてくれないというような他人をあてにした発言です。
しかし、今の自分を作っているのは自分が選択してきた方向性に他なりません。
先程も言ったように、何を選択するかで人生は決まってしまいます。
反面、資産を持っていれば、ある程度の不測の事態にも備えが効きますし、最初は我慢も必要になり、苦労するかもしれませんが、修行の期間ともいえるかもしれません。
まとめ
人は欲望があるものです。
その欲望に身を任せていては身の破滅を及ぼします。
如何にそういった感情をコントロールできるかが成否を分ける肝になると思っています。