最初にランキングクリックをお願いします!
こんにちは。フミです。
今回は資産形成は時間と比例するというテーマで書きたいと思います。
目次
投資で上手く行っている人最初かは昔からそうだったわけではない
こういったお話しに興味がある場合、世の中の投資で上手く行っている人を知っている人もいるかもしれません。
イメージ的には悠々自適で、お金には不自由しておらず、恵まれた状況なのかなと思いがちですが、その人達も最初からそうだったわけではありません。
年収ベースでの差はあるかもしれませんが、ほとんどの場合スタートラインは一緒です。
つまり時間をかけて今の自分を作っているという事です。
一攫千金を狙う人は失敗する
投資というと、ギャンブル的なイメージを持っている人も多いと思います。
確かに投資の世界はハイリスクハイリターンであり、ローリスクローリターンの世界です。
なので一攫千金を夢見て、よくわかっていない状態で株などに大金をつぎ込んで溶かしてしまうという人は本当に多いです。
これはもはや投資ではなく、投機です。
投資というのはこれから伸びていく可能性があるというものに資金投入をするから投資になるわけです。
こういった人に多いのは、競馬、パチンコなどでも大きな損失を出している事が多いです。
ギャンブルは投資ではありません。
一発当てて楽をしようという考えはほぼ失敗に終わります。
投資は時間がかかるもの
基本的に投資というのは時間がかかるものです。
なので早く始めるに越した事はないと言われる所以です。
1000万投入して、何年で回収できるか、そしてそのあとからプラスに転じるという考え方が基本です。
株であれば、何かしらの材料があり、ここは割安だと確信があれば、それは投資になります。
どちらにせよ、年単位の時間がかかるものです。
こういった行為を嫌がる人も相当多いですが、世の中の資産家と呼ばれる人はほとんどの場合、時間を味方につけています。
投資での資産形成は雪だるまを転がすイメージ
投資での資産形成はゆっくり大きくしていくイメージです。
雪だるまを転がして少しずつ大きくしていく感じです。
なので一発当てて大逆転という考えの人には怠い考えかもしれません。
しかし、これの強みは大金ではないかもしれませんが、継続して実入りがある可能性があるという事です。
一発が大きいものは単発のケースがほとんどですので、続きません。
投資をするならまずは軍資金
どんな場合でも投資をするならば軍資金がなければ何もできません。
貯金すらできない人は投資向きではないという事です。
必至になって貯めた資金を投入するのですから、それなりの覚悟がいりますので本気度が違います。
これがあぶく銭は身にならないと呼ばれる所以です。
一生懸命働いて、頑張って貯める事すらできなければ、資産形成は難しいと思います。
まとめ
人には得手不得手がありますが、お金を貯めるという行為に絞るのであればそんなに難しい事ではないです。
そこから投資に結びつけるとなると少しハードルが上がりますが、やはり本人次第になってくるのかなと思っています。
なのでまずは最初の関門だと思って、軍資金を貯める、その為に給与を上げる努力をする、自分磨きをするという事が大事になります。