不動産投資・貯金・節約で富裕層1億円を目指すブログ

将来不安にならない為のお金の知恵、貯金の仕方、効果的な節約方法、不動産投資などでお金持ちになる方法を書いています。

激安優良中古車を購入する方法

 

 

最初にランキングクリックをお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

f:id:ycfm:20191201172127j:plain

こんにちは。フミです。

 

今日はお金のお話しです。

 

目次

 

 

車の取得費を極限まで下げる

 

大きな支出の一つとして車の取得費、維持費が挙げられます。

 

特に新車などを購入すると取得費がとにかく大きな負担になります。

 

しかしここを下げる事ができればかなり生活が楽になる事は間違いありません。

 

特に田舎暮らしの人にとっては車がなければそもそも生活が不可という事も珍しくありませんので、切っても切れない関係にあります。

 

 

安かろう悪かろうはダメ

 

では安ければ何でもいいのかと言われればそうではありません。

 

ダメなもので安いのは当たり前です。

 

大事なのは優良なのに安いという事です。

 

避けた方がいいものとして挙げられるのは、

 

・サビがひどい物(特に下回りとフェンダー)

 

・内装、外装が痛みすぎな物

 

・エンジンをかけた時に異音、もしくは走行で異音、違和感

 

特にサビに関しては寿命が短いと思ってください。

 

修理はできない事はありませんが、買った方が安いのではないかと思うはずです。

 

 

逆に良い物は

 

・サビがないもの

 

・タイヤの状態が良い物

 

・内外装がキレイな物

 

スタッドレスタイヤも付いている物

 

・グレードが高かったもの

などは比較的買いです。

 

タイヤが付いてきても査定には響きませんので、売却時についてきたものはそのままのケースが多いです。

 

逆にディーラー車は外されているケースが多いです。

 

 

毎日情報検索をする

 

発想は不動産投資と同じです。

 

基本的に優良で格安なものの見分け方は毎日見ているとわかるようになってきます。

 

大事なのは継続してみる事です。

 

 

車両本体価格、総支払額を注意する

 

車両本体がいくら安くても、総支払額が高ければ何の意味もありません。

 

手数料はお店によって本当に大きく差がありますし、ここが儲け所でもあります。

 

保障などが手厚い場合は高めのケースが多いので、総額を見る事が大事です。

 

 

車検が残っている物を狙う

 

敢えて車検が残っている物を狙うのもアリです。

 

これだと名義変更だけなので手数料が最低限に抑える事ができます。

 

 

リスクを負うなら保証なしで安く買う

 

ある程度のリスクを覚悟で買うならば、保証なしで行くのもアリです。

 

ただし故障しても文句は言えませんので注意が必要です。

 

ある程度車に詳しい方の方がいいかもしれません。

 

 

まとめ

 

狙いどころとしては、新車価格の20%以下の物を狙うのがお得感が強いです。

 

なかなかありませんが、これは不動産と同じです。

 

何度も見て、足を運ぶ事で掴む事ができるものですので、やはり根気が必要だと思います。