不動産投資・貯金・節約で富裕層1億円を目指すブログ

将来不安にならない為のお金の知恵、貯金の仕方、効果的な節約方法、不動産投資などでお金持ちになる方法を書いています。

お金がすべてじゃないというセリフは稼いだ人だけが理解している

 

 

  

 

  

最初にランキングクリックをお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

f:id:ycfm:20191201175322j:plain

こんにちは。フミです。

 

今回はお金がすべてというセリフについて書きたいと思います。

 

たまに聞こえてくる言葉ではあるのですが、

 

 

お金がすべてじゃない!

 

 

という言葉を耳にする事があります。

 

たしかにその通りです。

 

お金は道具であり、それがすべてを決定づけているわけではありません。

 

 

しかし、今の資本主義において、お金はないと非常に困る道具でもあります。

 

 

昔は石高といって、米などの生産高で富を測っていた時代もありますが、今はその基準が貨幣という形に変わりました。

 

つまりその人の豊かさを示す一つの指標が資本力という事になります。

 

 

現実はお金がすべてじゃないという人の多くは、稼いだことのない人が言っている事が多いです。

 

お金はないけど、すべてではないという現実逃避の言葉を使っているだけにすぎません。

 

なので本当の意味はもう十分に稼いだけど、本当に大事なのはお金ではないよね、という事に気が付くという事だと思っています。

 

 

現代の資本主義において、貨幣は無くてはならない存在ですし、ないと生きていくのがかなり困難になるのが現実です。

 

困っている人を助ける事もできませんし、家族などの大事な人を守る事もできません。

 

 

今の日本はコスパ重視になっており、低価格でも生活ができるような時代になっていますが、これは日本の衰退を意味しているのかもしれません。

 

良いものを求めるにはコストがかかります。

 

ここを忘れてしまうと、世界的な競争力が無くなっていきます。

 

コスパを求めるあまり、大事な事を見失っているような気もします。

 

 

お金がすべてではないという言葉をすぐ使うのではなく、本当に充分な位努力して稼いでからその先を見るのでも遅くはないのではないでしょうか?

 

 

さとり世代、ゆとり世代氷河期世代などと言われる事も多いですが、稼ごうという野心は成長するには絶対に必要なものです。

 

稼ぐ事を諦めて最小限で暮らす事のみを考えるのも少々寂しい気がします。