最初にランキングクリックをお願いします!
こんにちは。フミです。
今回は勉強と実践というテーマで書きたいと思います。
ほとんどの人は学校を卒業して、就職すると勉強する事をやめてしまいます。
特に仕事で何かしらの資格を取りなさいといった事がなければ基本的に勉強をしたりすることはほぼないと思います。
なので日本人の悪い所でもあるとは思いますが、就職=ゴールと見ている人が多すぎます。
そんな中で危機感を持っていたり、意識の高い人は勉強をしている人もいます。
それだけで少数派に入ってきますが、実はそれだけでは足りません。
勉強というのはインプット。
実践はアウトプットになります。
このアウトプットをやらないと何も意味がなく、自己満足になってしまいます。
これが出来ていない人がめちゃくちゃ多いです。
断言できますが、経験に勝る知識はありません。
持論を語っている人がいたりしますし、コンサルタントと呼ばれる人の多くが実践経験がない人が多いです。
勉強で出来る事には限界がありますし、実際にその通りにならないのがまた現場でもあります。
そういった空気感、人間関係、雰囲気、独自ルールといったものは勉強では身に付ける事ができません。
経験するしかないのです。
なので勤勉なだけでは上手く行かないというのが個人的な意見ではあります。