最初にランキングクリックをお願いします!
こんにちは。フミです。
今回は相手の利益を考えるについて書きたいと思います。
大家さんをやっていると、利益を増やす方法というのは非常に限られてくるという事に気が付くと思います。
まず不動産投資は売上の上限がほぼほぼ決まっている事業です。
自動販売機などで多少の増加は見込めるかもしれませんが、そこまで大きな額ではありません。
なので利益を伸ばそうとするとコストカットが唯一の手段となります。
コストカット自体は別に悪い事ではありませんが、行き過ぎたコストカットは首を絞める事になるので注意が必要です。
私が考える悪いコストカットとは、
・業者さんに支払う対価をケチる
・相手の取り分を削る行為をする
という事です。
普段の生活や、資材の仕入れなどをコストカットするのは全く問題ありません。
むしろやるべきです。
しかし、協力業者さんの利益を搾取する行為は確実に疎遠関係となります。
相手も商売ですので、儲からない相手とは取引したくありません。
リフォーム完了した後、クレームをつけて支払わない、もしくは減額交渉をする事や、無償で何かをやらせたり、不動産業者さんの儲けを搾取する行為などは普通やらないと思いますが、よく耳にする事があります。
その場では何とかまとまったとしても、その後は二度と取引してもらう事はできないと思います。
確かにそういう事をドライにやっていけばお金は儲かるのかもしれませんが、大事な物を失っていると思います。
相手と良好な関係を継続するためにも、相手の事を考える事も必要だと思います。