不動産投資・貯金・節約で富裕層1億円を目指すブログ

将来不安にならない為のお金の知恵、貯金の仕方、効果的な節約方法、不動産投資などでお金持ちになる方法を書いています。

車は10万キロ超えたら壊れるのか?

 


 

 

  

 

  

最初にランキングクリックをお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

f:id:ycfm:20191201172127j:plain

こんにちは。フミです。

 

今回は10万キロ超えたら車は壊れるのかについて書きたいと思います。

 

 

世間一般論として、10年10万キロを超えると買い替え時というのがよくある話題だと思います。

 

その為、このくらいの距離になると、営業を受ける事が多くなりますし、実際何も言わなくても検討し始めるのがほとんどだと思います。

 

 

しかし個人的にはそうは思っておらず、まだまだ使えると思っています。

 

 

10年10万キロというのは、かなり昔の車の話で今現在はその程度では全く問題ない事がほとんどです。

 

ただしこれには条件があり、キチンと整備している事が大前提となります。

 

 

人によってはオイル交換すらしたことがない、格安車検しか通してないといったものだと5年位でもくたびれます。

 

 

車がダメになる理由としては、

 

・エンジンがダメになる(オイルメンテをきちんとやればそうそう壊れません)

 

シャシーがダメになる(サビでフレームに穴があくと車検が通りません)

 

・交換部品が無くなった

 

となります。

 

その為、今の車は20万キロ走っても全然問題なかったりします。

 

 

 

しかし、現実の交換理由としては

 

・見た目が古くなった

 

・部品の交換費用が掛かり始めた

 

・新しい車が欲しくなった

 

という事がほとんどで、実際に不動車になったからという理由はあまり聞きません。

 

 

なので見た目をあまり気にせず、見栄も張る必要がない人は中古の10年落ちの状態の良いもの、尚且つコンパクト、セダン、不人気車などを選ぶ事で状態のいいものが格安で手に入ります。

 

逆にミニバン、SUV、軽自動車などは中古でも価格が高く、安いものは状態が悪いものが多いです。

 

 

なので車の寿命を気にしている人が結構いたりしますが、実際にはメンテをしていればいくらでも乗れてしまうというのが答えになると思います。

 

現に私が非常にお金に困っていた時に乗っていた車は10年以上落ち、修復歴有のトヨタのコンパクトカーでした。

 

個人的な意見ではありますが、格安車でもトヨタ車はパーツも手に入りますし、頑丈だと思います。

 

 

これからお金を貯めたい、増やしたい、でも車は必須という人はこういった検討もしてみると良いと思います。