不動産投資・貯金・節約で富裕層1億円を目指すブログ

将来不安にならない為のお金の知恵、貯金の仕方、効果的な節約方法、不動産投資などでお金持ちになる方法を書いています。

庭木っていらない・・・


 


 

 

  

 

  

最初にランキングクリックをお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

f:id:ycfm:20191116093442j:plain

 

こんにちは。フミです。

 

 

ちょっと田舎で古い家になると、庭木が茂っている家が結構あります。

 

そしてなんでもかんでも植えればいいといった感じで植えられていることが多く、もはや森になっていることも珍しくありません。

 

おそらく若い頃は自分で切ったりして楽しんでいたのかもしれませんが、高齢化とともに、放置されていく物件を多々目にすることがあります。

 

 

個人的に思うのは、

 

 

庭木はいらない

 

 

ということです。

 

 

遊び心がないと言われてしまうかもしれませんが、長期的に見れば必ず管理しきれなくなる時がきます。

 

そうなれば庭師を頼んだりして収入が減っているのに維持管理費が増大します。

 

 

また、いざ庭木を更地にしようとすると、思った以上にコストがかかることは珍しくありません。

 

正直なところ、木の根というのはなかり厄介です。

 

ユンボでやらなければ到底不可能ですし、木は放っておけばとてつもなく高くなりますので、伐採も相当大変になります。

 

伐根すれば今度は平らにするために土が必要になります。

 

 

それらを嫌がって、切り株だけ残す人も多いですが、個人的にはオススメしません。

 

なぜなら根が枯れていけば、腐っていきますので底の部分が空洞になり、下手をすると家が沈みます。

 

 

また、シロアリの巣窟になりますので、家に飛んでくる可能性は大いにあります。

 

 

そして最大の欠点は土地を有効活用できないことです。

 

 

よく見かけるのが、駐車場一台しかない、もしくは全くないのに庭だけある、しかも接道側には家がギリギリ建っているので庭を撤去しても駐車場にできないといったケースです。

 

実にもったいない。

 

 

時代なのだと思いますが、今は庭よりも狭い土地でいかに有効活用するかという建て方をします。

 

なのでそういった物件はずっと売れ残っているケースが非常に多いです。

 

 

そういった観点から、庭木を植えるのはほどほどにしておいた方がいいと思います。

 

 

あとからびっくりするくらいのお金がかかりますよ。