不動産投資・貯金・節約で富裕層1億円を目指すブログ

将来不安にならない為のお金の知恵、貯金の仕方、効果的な節約方法、不動産投資などでお金持ちになる方法を書いています。

お金を使う優先順位が間違っている人が多すぎる


 


 

 

  

 

  

最初にランキングクリックをお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

f:id:ycfm:20200424202207j:plain

 

こんにちは。フミです。

 

 

ここ最近思うのが、お金を使う優先順位を間違っている人が多すぎるということです。

 

豊かになるとかそれ以前の問題のレベルです。

 

 

普通の考えであれば、給料が入ったら固定費などの支払うべきものを支払い、残ったお金でどうやりくりをするかといったのが最低ラインの考え方だと思います。

 

ところが、最近はそれすらできない人が多く存在するような気がしてなりません。

 

 

給料入ったらすぐ全部使ってしまうような人や、家賃や光熱費など払わなければいけないものを後回しにして平気で滞納する人など、後先を全く考えていない人が非常に多くなったように思います。

 

携帯だけは頑張って支払うようですし、そういう人に限ってなぜか最新のスマホだったりします。

 

車とかも無理したランクのものに乗っているケースが多いです。

 

 

要するに欲求に勝てず、本能のままに生き、理性が伴っていない人が多くなったのでは?と思わざるを得なくなってきています。

 

 

おそらくこれも時流なんだと思います。

 

 

今二極化が進んでいると言われていますが、貯めたり稼いだりする人と、貧困で浪費家の人と二極化になってきているのは知られていることですが、一方でスーパー倹約家とスーパー浪費家といったところでも二極化が進んでいるのではないでしょうか。

 

 

超情報化社会になり、絶対に騙されない人と、ネットの詐欺まがいのものに引っかかったりする人もいたりします。

 

 

ただそんな中でも、周りに迷惑をかけてしまうお金を使う優先順位だけは間違ってはいけないと思います。